三重県 不動産の任意売却、ローンのご相談は
任意売却
『任意売却』とは 『強制競売』と『任意売却』 『強制競売』通知からの一例

『強制競売』と『任意売却』
『強制競売』は債務者がローンの支払いを滞らせた時に、債権者が債務者所有の不動産を裁判所によって差し押さえ、強制的に売却して返済にあてる方法です。安価で落札される為、債務が多く残ります。
『任意売却』は競売入札が行われる前に競売取り下げ交渉を行い(債権者の同意が必須)、不動産を本人の意思で売却する方法です。市場に流通させる為、競売よりも高値で売却でき債務を多く減らせます。
※債務者=住宅ローンなどの借入を行っている方 ※債権者=金融機関など
強制競売のデメリット >>
差し押さえられて強制競売へ。強制執行により立ち退き。
・相場よりも低い価格で落札される為、債務が多く残ります。
・残債務額の返済方法を相談することはできません。
・落札者の都合により何の用意もできないまま立ち退き。
・売却費用は返金にあてられ、立ち退き費用は出ません。
・競売物件の情報の公開、聞き込みにより近隣に知られてしまいます。
・自分のペースとは関係なしに進み、気持ち面での負担やストレスが大きい。
任意売却のメリット >>
引っ越し費用が出ることも。場合によって住み続けられる。
・競売よりも高い価格で落札される為、債務を多く減らせます。
・お話し合いにより無理なく返済をすることができます。
・引っ越しの時期などある程度相談を聞いて貰えます。
・お話し合いにより、引っ越し資金の準備が可能な場合もあります。
・近隣に知られることはなく、プライバシーが守られます。
・お話し合いにより、条件によってはそのまま住み続けることもできます。
相談が早ければ早いほど任意売却で解決できる可能性は高くなります。